【スタッフJ】キット製作奮闘記【前編】

こんにちは、スタッフJです。
先日私の先輩であり模型の師でもあるスタッフHから満面の笑みでこんなものを渡されまして…
IMG_0360.JPG
ことでんの長尾線用1300形(元京急1000形)の2両塗装済みキットでございます。
これをポンと渡されてはい頑張ってと令和一発目の無茶ぶりを頂きました(笑) とはいえ私も入店以来今まで鉄コレを動力化したりGM完成品のステッカーを貼ったりTOMIXのインレタを貼ったりといろいろしてきましたのでそれらのスキルの集大成として?制作を決意したわけであります。
IMG_0359.JPG
というわけでまずは必要な工具を集めてきました。
① プラモデルニッパー
当店で絶賛発売中、大変使いやすい府中店マニアスタッフ御用達の一品
② ドライバー
百均で売っているドライバー
③TAMIYAピンバイス&インレタツール
ドリル刃もインレタツールも装着できる汎用品、当店でも売っています。
④カッター
これも百均製、ステッカーを切る前には刃を変えましょう
⑤金属定規
例によって百均製
⑥ゴム系接着剤
百均製、これを最初に開発した人は偉大!
⑦ピンセット4本セット
当店で販売中、これまたマニアスタッフ愛用品です
⑧カッターマット
百均製、ミニサイズでも充分です
⑨ランタン
雰囲気盛り上げ用、明るい!
一通り工具をそろえたところでいよいよ開封です。
IMG_0361.JPG
ボディは塗装済みなのでこれらをはめ込んで組み立ててインレタやステッカーを貼っていきます。
ここからは説明書通りに進めていきます。
IMG_0362.JPG
まずはボディの組み立て。ガラスパーツをはめ込んでいくのですがこれがなかなかきつくてスタート早々悪戦苦闘するという… 結局妻面側の角をわずかにカッターで切り取る事で事なきを得ました。
ちなみにヘッドライトのレンズがかなり小さいのでうっかり吹き飛ばさないようご注意ください。(画像右側)
IMG_0366.JPG
一通りガラスをはめ込んだ姿がこちらです。
IMG_0367.JPG
つづいては屋根上機器。クーラーや(写ってないですが)パンタグラフとかを載せていきます。
IMG_0369.JPG
パーツをはめた姿がこちら。
IMG_0370.JPG
続いて貫通路の渡り板をゴム接着剤で。説明書にも書いてあるんですが実車は大体貫通板は下がっていますので私もその仕様で。
ボディがだいたい出来上がったのでひとまずはここまで。後編は下回りとステッカー類を進めて完成させます。お楽しみに!

返信を残す

メールアドレスが公開されることはありません。

CAPTCHA